会社情報

ホーム > 会社情報 > 社長メッセージ

社長メッセージ

 株式会社ヒロキャリアスタッフの理念は、人と企業を結び付け、双方の可能性を十分に高めることにあります。
 近年の不安定な世界情勢、インフレと金融引き締めの影響に伴う景気後退懸念などにより、先行きの不透明感がより強くなっております。

 2023年についても、引き続き不安感が払拭されないまま、社会・経済・生活すべての環境が目まぐるしく変化する状況が続くと予想されます。

 しかしながら、弊社が行う人材サービスの主要職種である医療・介護職は、そうした環境に左右されて方針転換をしてはならない事業です。

変わり続ける世の中だからこそ、変わらない志で従事しなければなりません。

モノに変わることのできないヒトの仕事は尊いものです。

 弊社は安全を第一に、新しい生活様式に沿った適切な手段、新しい形での人材サービスの提供を行って参ります。

2023年の弊社のテーマは「企業千里(きぎょうせんり)」です。

企業経営は、千里の歩みです。山あり谷あり川あり海あり砂漠あり沼あり平地もあります。気長に辛抱強く、こつこつと日々続けることが重要です。

決して諦めず、ゆっくりと進む日もあれば、天気や周りの状況に合わせて急いで進むときも、立ち止まって周りを見るときもあります。いずれにしても後退することなく常に前進することで目標に向かい続けることを言います。当社の歴史を振り返ったときこの熟語が生まれました。

 新型コロナウイルス感染症の影響は色濃く、日常生活の様式から働き方そのもののほかに、 会社経営者、そして労働者の双方にとって、「働く」という意識が大きく変わりました。 特に医療介護職の人材不足は顕著で、 政府は深刻な人手不足の対策として、外国人労働者の受け入れ拡大を図っており、人手不足がより顕著な介護職種においても、2018年から外国人技能実習制度の対象職種となりました。

 企業が働き手を選ぶ時代は終わり、選ばれる立場にあります。

 弊社は、苦境に立たされている企業の人材支援を行うにあたり、主に以下の3つのご提案をしております。

 一つ、人材サービスの有効的な活用

 一つ、人材が集う労働環境の構築

 一つ、人材の募集方法の助言

 

 人手不足は、早急に対応しなければ現在勤めている社員への負担が増え、結果、その会社を離れてしまう原因となり、さらに人手が減り、悪循環に陥ります。一つ目の人材サービスの有効的な活用について、職業紹介、人材派遣というサービスをご理解いただくことから始まります。人材サービスの利点は、採用コストの削減ができること、また局所的、限定的にも利用できるという点です。誰しも得意・不得意があるように、それぞれの人に見合った業務内容に限定するなどを試みることで、全体としてはより効率的に業務を遂行することができます。現状をより悪化させないためにも、最善の対応策をご提案いたします。

 二つ目に、私たちは、多様な働き方を推進しております。求職者が望む働き方は日々多様化する傾向にあります。一人ひとり、転職を考えるに至ったのかの理由さえ違うものです。多くの求職者・転職者の声を企業の皆様もぜひ聞いてほしいのです。その上で、ぜひ人材が集まる、人材が離れない環境を作り上げていただきたいと思います。

 最後に、弊社のグループ会社が一丸となって、人材確保への道をご提案させていただきます。例えば、ウェブサイト制作のご提案です。インターネットメディアが台頭した今、企業のウェブサイトは重要なプロモーションの場となりました。求職者が求人票を見た後まず何をするか。それは企業のウェブサイトを確認することです。そこには、求人票には書かれない「職場の空気」が読み取れるからです。企業のキャラクターを映し、かつ多くの求職者に共感していただける「会社の窓」であるウェブサイトを時代にあわせて変化させる。求職者ニーズに合う提案をさせていただきます。

弊社は人事労務のプロフェッショナルとして、企業の「第二の人材開発部」の役割を担い、企業の皆様のご期待にお応えするよう引き続き努力してまいります。何卒変わらぬご支援の程、宜しくお願い申し上げます。

令和5年4月
株式会社ヒロキャリアスタッフ
代表取締役 臼沢 宏幸

ページトップへ戻る